身近な「体験」から創りたい未来を考えるプレゼン大会「第4回Green Blue Education Forumコンクール」開催
「体験の機会の場」研究機構(会長 石坂産業株式会社(埼玉県三芳町)代表取締役 石坂典子)の下部組織であるGreen Blue Education Forum実行委員会は、小学生から高校生までの未来をつくるα世代を対象として、地球を守るアイデアを発表するプレゼン大会「Green Blue Education Forumコンクール」を開催いたします。
本コンクールは、未来を創る世代が「体験」を通じて五感で学び、「守り残したい環境、創りたい未来」を自由な発想で考え、3分の動画にまとめて応募する形式です。
11月12日(日)に、一次選考を通過した上位8チームの最終審査及び表彰式典を京都府立京都学・歴彩館で開催いたします。
【開催概要】
<名称>
第4回Green Blue Education Forum コンクール
<テーマ>
「守り残したい環境、創りたい未来」
<応募期間>
2023年5月1日(月)~ 8月31日(木)21時まで
<応募資格>
日本在住の小学生~高校生(18歳以下) ※個人・団体問わず応募可/人数制限なし
<応募内容>
「守り残したい環境、創りたい未来」の実現のために、課題を探究し、解決の方策について伝える3分の動画
<参加費>
無料
<審査基準>
テーマの斬新性、提案内容の独創性、伝わる表現力、全体の構成力、巻き込む共感性の視点で評価
<審査員>
浅利 美鈴 審査委員長 / 京都大学大学院 地球環境学堂准教授
坂野 晶 一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事
石田 好広 目白大学 人間学部児童教育学科長教授
長谷川 ミラ モデル / ラジオナビゲーター
熊谷 豊 「体験の機会の場」研究機構 幹事長/石坂産業(株)執行役員くぬぎの森環境塾長
環境省 ( 調整中 )
京 都 府 ( 調整中 )
特別協賛企業審査員( 調整中 )
<各賞>
① 環境大臣賞 1チーム
② 特別協賛企業賞 ※特別協賛企業数に応じ設定
③ 長谷川ミラ賞 1チーム
④ 特別審査員賞 ※環境大臣賞に比肩するチームがある場合
<主催>GreenBlueEducationForum実行委員会
<公式サイト> https://gb-ef.org