「SATOYAMAと共に生きるEXPO」で知る・体験する 〜不法投棄のごみの山から再生した里山で地球の未来を考える1日〜
石坂産業は、来場者と共に地球の未来について考えるイベント「SATOYAMAと共に生きるEXPO」を4月26日(日)に開催いたします。
石坂産業は、不法投棄されたごみの山を回収、森林を保全し、生物多様性の恵みあふれる緑豊かな里山として再生しました。現在その里山は、東京ドーム4個分の敷地をほこるサステナブル・フィールド「三富今昔村(さんとめこんじゃくむら)」として一般の方々に開放し、環境教育の場として年間4万人の方々にご来場いただいています。
今回、この三富今昔村を会場に「SATOYAMAと共に生きるEXPO」を開催、各界の著名人によるトークライブや“自然と美しく生きる”をテーマにした数々の体験企画、新緑の中で自然の恵みを体感するワークショップなど、SDGs(持続可能な開発目標)に関連するさまざまなプログラムを実施します。そのほかにも、地産地消・オーガニックをキーワードとしたフード&マルシェ、地域の方々の協力によるプロ・アマのパフォーマンス、石坂産業の工場見学など、幅広い世代の方々に楽しみながら、環境・社会問題について考え、体験していただける1日となっています。
産業廃棄物処理事業者だからこそ語ることができる、ごみ問題が与える自然・環境への影響、長年にわたり里山を保全し 地域と共生してきた企業として、未来に対して果たすべき役割を多くの方々に知っていただき、共に行動することで、持続可能な社会の実現を目指します。
■開催概要
名称: SATOYAMAと共に生きるEXPO
日時: 2020年4月26日(日)
時間: 10:00~16:00(最終入場15:00)
会場: 三富今昔村 (埼玉県入間郡三芳町上富1589-2)
主催: 石坂産業株式会社
URL: http://santome-community.com/expo/2020/
■イベント内容
<講演会>登壇者
石坂産業株式会社 代表取締役社長 石坂典子
トータルクリニック 理事長 島村善行氏
株式会社DGCテクノロジー チーフリサーチャー 横山和成氏
元 農林水産大臣、弁護士 山田正彦氏
水ジャーナリスト/アクアスフィア水教育研究所 プロデューサー 橋本淳司氏
<スペシャルプログラム>
しあわせのロングテーブル
自然と美しく生きる体験
みんなで作る巨大アート「MIRAI」
ウラ・リサイクル工場見学
<ワークショップ>
里山の自然の恵みを体感する子供向けワークショップ/大人向けESD
CMA/SATOYAMAアート体験プログラム
明日からできる!SDGs myチャレンジ
<パフォーマンス>
<フード&マルシェ> など
※プログラムの詳細につきましては、公式サイトにて順次発表していく予定です。
※本資料に記載の情報は発表時点のものであり、変更になる場合があります。
詳細はこちらから http://santome-community.com/expo/2020/
以上