文部科学省・環境省共催
“Green Blue Education Forumコンクール”を開催します
2019年夏、当社が事務局を務める「体験の機会の場」研究機構から派生したGreen Blue Education Forum実行委員会が中心となり、
未来の環境リーダーを発掘、育成することを目的とした「Green Blue Education Forumコンクール」を開催いたします。
本コンクールは、若い世代が、未来に残したい と考える自然環境について自発的に課題を探し出し、課題の解決に向けた方法を考え、そのアイデアを自分たちの言葉で伝えるコンクールです。
子どもたちが3人1チームとなり、「未来に守り、残したい自然や環境、創りたい未来」について、それぞれの考えを短い動画にまとめ、持続可能な社会づくりに必要な視点を共有します。
小学生から大学院生(6~25歳)までの世代別3部門に分かれ、大切にしているモノや思い出の場所など、これからも守っていきたい、新しく生み出していきたいという想いを、数分の動画に込めて応募いただき、審査をします。
文部科学省、環境省との共催のコンクールとなっており、最優秀チームの中から【文部科学大臣賞】【環境大臣賞】が選出されるだけではなく、副賞として国内外のフィールドでの体験ツアーも用意されています。
夏休みの貴重な体験として、ぜひ挑戦してみませんか!
Green Blue Education Forumコンクールは下記WEBサイトでもご覧いただけます↓
https://gb-ef.org/
■お問合せ
Green Blue Education Forum実行委員会
(石坂産業内「体験の機会の場」研究機構事務局)
TEL:049-259-5800
Mail:info@esd-place.org
■□■特別協賛/協賛・サポーター募集■□■
Green Blue Education Forum実行委員会と読売新聞社は、本コンクールを通じた若い世代の自発的な課題発掘と課題解決に向けたアクションに対するご支援をお願いしております。
ご支援に参画いただける皆さまに向けた特別メニューもご用意しています。
下記ご確認いただき、ぜひご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。